交通事故に強い法律事務所へ弁護士相談|弁護士法人ALG

交通事故専属のスタッフが丁寧にご対応します

相談受付全国対応

24時間予約受付・年中無休・通話無料

0120-790-073

TFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷と後遺障害

弁護士法人ALG 福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治

監修福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治弁護士法人ALG&Associates

TFCC損傷(三角繊維軟骨複合体)という言葉をご存知ですか? TFCC損傷とは、自転車等に乗って手首を強く当ててしまう事故やハンドルを持って事故に遭うケースにみられる手首の怪我をいいます。 ここではTFCC損傷の症状や、後遺障害について解説していきます。

交通事故被害者専用 相談窓口まずは交通事故の受付スタッフが丁寧にご対応いたします

24時間予約受付・年中無休・通話無料

※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

TFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷とは?

TFCC損傷とは「Triangular Fibrocartilage Complex」の略で、日本語では「三角繊維軟骨複合体」といいます。 手関節の小指側に存在する線上軟骨や靭帯の複合体です。

TFCC損傷は
① バイクや自転車で走行中に交通事故に遭い、転倒して地面に強く手をつく ② 自動車のハンドルを握ったまま交通事故に遭い、手首に強い力がかかる などのケースで発症する手首の損傷です。 TFCC損傷と診断されたら、まずは治療に専念し適切な治療を受けた後、症状固定となった場合には後遺障害等級認定を申請しましょう。

TFCC損傷になるとどんな症状が出るのか?

TFCC損傷の症状は以下の通りです。

  • 手首をひねったり、手首を小指側に曲げたりすると手首の小指側に痛みが出る
  • 手首の腫れ
  • 可動域が制限される
  • 手の力抜ける
  • クリック音

具体的には、「ドアノブを回す作業がしづらい」「ぞうきんを絞る作業が辛い」「掃除機をかけるときに手首が痛い」「物を持つときに痛みが生じ、力が入りにくくなる」などが挙げられ、日常生活への影響が大きくなります。

TFCC損傷で認定される可能性のある後遺障害

TFCC損傷は普通のレントゲンでは判明しないことがほとんどです。 手首とは、複雑な動きをするために小さな骨や軟骨が集まっています。画像による異常を発見するのが難しい部位なので、事故直後には「手首の捻挫」と診断されてしまうことも多くあります。 そのため、交通事故からTFCC損害と診断されるまで時間がかかってしまいます。

TFCC損傷が機能障害として処理される場合は後遺障害等級10級10号や12級6号が認定される可能性があります。 また、TFCC損害の中でも神経症状が残る場合は12級13号や14級9号に認定される可能性があります。 可動域の測定に関しては決まった方法で測ってもらうことや、MRI検査や関節造影検査などの画像診断も必要です。 そのため、痛みの自覚だけでは等級が認められなかったり、低い等級しか認められなかったりすることが多くあります。

可動域制限が出ている場合

TFCC損傷によっても、手関節の可動域が狭まることがあるため、後遺障害等級認定される可能性があります。 TFCC損傷を原因とする可動域制限では、手関節が健康な状態に比べて曲がりにくくなってしまいます。曲がりにくさの度合いは、関節の「機能障害」、「著しい機能障害」、「用を廃した」の3つの段階で表現され、この順に関節の可動域が狭まっていきます。

請求できる慰謝料

可動域制限の後遺障害が残った場合に認められる可能性のある等級と、等級別の後遺障害慰謝料について表にまとめました。

等級 自賠責基準※1 弁護士基準
8級6号 331万円 830万円
10級10号 190万円 550万円
12級6号 94万円 290万円

※1:自賠責基準は新基準を反映しています。令和2年4月1日より前に発生した事故の場合は、旧基準が適用されます。

神経症状が残った場合

神経症状とは、神経の圧迫によって生じる、痛みやしびれ、麻痺等の症状をいいます。 他覚的所見があり、医学的に症状を証明できる場合には「局部に頑固な神経症状を残すもの」として12級13号が認定され、医学的説明にとどまる場合には「局部に神経症状を残すもの」として14級9号が認定され得ます。 神経症状の後遺障害が残った場合に認められる可能性のある等級と、等級別の後遺障害慰謝料について表にまとめました。

等級 自賠責基準※2 弁護士基準
12級13号 94万円 290万円
14級9号 32万円 110万円

※2:自賠責基準は新基準を反映しています。令和2年4月1日より前に発生した事故の場合は、旧基準が適用されます。

TFCC損傷の検査方法

TFCCは軟部組織なので、通常のレントゲン検査のみでは診断できません。そのため、MRI検査を利用することになりますが、MRI造影でも通常の画像では捉えることが困難と言われています。 そのため、最も確実なTFCC損傷の立証方法は関節造影だと考えられています。MRI画像の解析が困難な場合は関節造影検査を検討しましょう。 TFCC損傷の検査を確実な関節造影検査で行うためにも、早めに手首の専門医に相談しましょう。

TFCC損傷の治療と症状固定

TFCC損傷の治療方法は、初期治療ではギプスやテーピング、サポーターを使った固定療法により患部を動かさないようにします。 しかし固定療法で結果が出ない場合や、TFCCが断裂しているなど症状が重い場合には、手術による治療が必要となる場合があります。 手術が困難な場合は、手関節内にステロイド注射を行うこともあります。

TFCC損傷の症状固定の時期は症状や治療によって様々ですが、大体6ヶ月~1年半程度の場合が大半を占めています。 TFCC損傷は発見、治療が遅れがちになってしまうので、それだけ治療期間も延びてしまう傾向があります。 症状固定については以下のリンク先でも詳しく解説しています。ご参考ください。

TFCC損傷で適正な後遺障害等級認定を受けるには

TFCC損傷は徐々に痛みが強くなることが多く、交通事故の発生時期と診断時期にズレが生じてしまうと、交通事故TFCC損傷の因果関係が証明されにくくなってしまします。TFCC損害が疑われる場合はなるべく早くMRI検査や、手首の専門家に相談し関節造影検査も受けることをおすすめします。 また、後遺障害等級認定には医師に記入してもらう「後遺障害診断書」が必須です。 適切な後遺障害を受けるためにも、現在の症状を漏れなく医師に伝え、適切な治療を受ける必要があります。

保険会社との示談交渉における注意点

TFCC損傷は交通事故のほか、スポーツや加齢、によって発症します。 例えば、野球やテニスといった手首を頻繁にひねるスポーツでは頻発することが知られています。 そのため、被害者が交通事故でTFCC損傷になり後遺障害等級が認められても、加害者側保険会社から後遺障害は事故だけではなく被害者の要因(素因)の関与が考えられるため、損害賠償金を減額(素因減額)するべきだと主張されることもあります。 TFCC損傷で示談交渉する際は弁護士に相談することをおすすめします。 弁護士を立てることで、被害者の後遺障害と事故の因果関係を証明することができ、適切な損害賠償を請求できる可能性が高まります。

TFCC損傷に関する解決事例

解決事例1

被害者が交差点に進入した際に、加害車両が一時停止無視で直進し、衝突した事故です。 この事故により被害者は手関節捻挫やTFCC損傷等の傷病を負い、半年ほど通院したのち、症状固定となりました。 被害者は加害者保険会社に任せる事前認定により、後遺障害等認定を申請しましたが、「非該当」との結果になり、当法人にご相談いただき、異議申立てを行うことで合意し、ご依頼をうけました。 当方弁護士が、医師と協議を行い、医師から意見書を取得したうえで異議申立てをしました。 その結果TFCC損害を認めるとして、後遺障害等級12級13号の認定を受けることができ、総額1100万円を超える金額を獲得することができました。

解決事例2

被害者が停車していたところ、後続の相手方車両に追突された事故です。 この事故により被害者は衝突時のはずみでダッシュボードに手を打ち付けてしまい、手関節捻挫、TFCC損傷の傷病を負い半年ほど通院したのち、症状固定となりました。事前認定の結果、後遺障害12級相当と認定を受け、相手方から賠償案が提示されたものの、適切な内容かの判断がつかず弊社にご依頼いただきました。 当方弁護士が賠償案を検討したところ、逸失利益について労働能力喪失期間の年数も低く、低水準の賠償額でした。 当方が意見書を作成し、過去の事例を根拠に労働能力喪失期間を安易に短くするべきでない旨を主張しました。 約2か月にわたる交渉の末、相手方は当方の主張を受け入れ、約1000万円の増額となり、総額約1800万円の賠償金を払うことで示談が成立しました。

交通事故被害者専用 相談窓口まずは交通事故の受付スタッフが丁寧にご対応いたします

24時間予約受付・年中無休・通話無料

※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

交通事故が原因でTFCC損傷の後遺障害が残ったら、弁護士にご相談下さい

あまり聞き慣れないTFCC損傷ですが、交通事故でも、気づかないうちに発症していることがあります。目立った外傷がない場合があるため、痛みが続く場合にはすみやかに受診するべきでしょう。 受診先は、整形外科を想定されると思いますが、手外科と呼ばれる専門領域がありますので、かかりつけの医師とご相談されることをおすすめします。特に医療に強い弁護士であれば、TFCC損傷をはじめとする様々な傷病に関する知識がありますので、被害者の方のお話をお聞きし、疑わしい傷病や、後遺障害等級認定を念頭に置いた治療に際してのアドバイスについてお話することができます。 また、後遺障害等級認定では、治療の受け方についても審査の判断材料とされます。そこで、治療の受け方から後遺障害診断書の書き方まで、弁護士のアドバイスを受けることで適切な等級認定がなされる可能性が高くなります。医療に強い弁護士が集まる弁護士法人ALGに、ぜひ ご相談ください。

交通事故弁護士 TOPページへ

交通事故被害者専用 相談窓口まずは交通事故の受付スタッフが丁寧にご対応いたします

24時間予約受付・年中無休・通話無料

※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

弁護士法人ALG 福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治
監修 福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治弁護士法人ALG&Associates
監修 福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治弁護士法人ALG&Associates
保有資格弁護士(福岡県弁護士会所属・登録番号:41560)
増額しなければ成功報酬は頂きません

交通事故事件の経験豊富な
弁護士が全面サポート

増額しなければ成功報酬は頂きません

弁護士費用特約を使う場合
本人原則負担なし※保険会社の条件によっては
本人負担が生じることがあります。

弁護士報酬:成功報酬制

  • 着手金0円
  • 相談料0円
  • 弁護士費用後払い

※死亡・後遺障害等級認定済みまたは認定が見込まれる場合

※事案によっては対応できないこともあります。

※弁護士費用特約を利用する場合、別途の料金体系となります。

交通事故弁護士 TOPページへ

その他後遺障害に関する記事

後遺障害後遺障害診断書の「自覚症状」の記入例や伝え方のポイント労災と自賠責の両方に後遺障害の申請をすることはできるのか後遺障害の基準となる手のひら大について解説いたします後遺障害等級の認定率について交通事故で腎臓に後遺障害が残ったら交通事故によるうつ病と後遺障害認定交通事故による脾臓損傷の後遺障害交通事故による肋間神経痛と後遺障害交通事故で神経痛の後遺障害が残ることはあるのか後遺障害等級10級の慰謝料相場と等級認定のポイント交通事故で足切断した場合の慰謝料交通事故による動揺関節と後遺障害自律神経失調症と後遺障害認定交通事故で内臓破裂した時の後遺障害について交通事故で外傷性くも膜下出血になってしまったら後遺障害等級14級の慰謝料はいくら?症状や請求方法は?人工関節置換の後遺障害について後遺障害等級12級の慰謝料と認定基準について末梢神経障害を後遺障害として認めてもらうには交通事故で骨折をしたら? 骨折で請求できる慰謝料や相場を解説足の痛みの原因と後遺障害外貌醜状|交通事故で傷跡が残った場合の後遺障害等級と認定ポイントRSD、CRPSによる疼痛の種類と後遺障害等級全身打撲は後遺障害になるのか?緑内障における後遺障害と視野障害・視力障害の慰謝料骨挫傷は後遺障害に認定される?交通事故で聴力障害が発症した場合の後遺障害と慰謝料について後遺障害の併合とは|ルールや慰謝料への影響について解説ふらつきが続く場合の原因と後遺障害交通事故で腰部脊柱管狭窄症になった時の後遺障害腱板損傷と後遺障害パニック障害は後遺障害になるのか交通事故による手足のしびれの後遺障害|慰謝料相場や認定について股関節唇損傷と後遺障害について交通事故によるPTSDが後遺障害として認定されるために交通事故により遷延性意識障害となった場合の後遺障害や賠償金について詳しく解説胸郭出口症候群と後遺障害偽関節と後遺障害について後縦靭帯骨化症(OPLL)とは? 交通事故との関係について交通事故で関節に可動域制限が残った場合 | 後遺障害認定について交通事故によって家族が意識不明になってしまった場合にするべきこと肺挫傷と後遺障害について交通事故が原因による耳鳴りの後遺障害等級認定について運動障害になる原因と後遺障害等級車椅子が必要になった時の費用は相手に請求できる?交通事故後、吐き気が続いて気持ち悪い…後遺障害として認められるのか交通事故で腕が上がらなくなったら後遺障害等級認定されるのか?交通事故による握力低下と後遺障害の解説びまん性軸索損傷の解説│症状や後遺障害など交通事故による【麻痺】と後遺障害について交通事故後の腰痛の原因と後遺障害交通事故後の眼振と併発する傷病の後遺障害と慰謝料について半月板損傷の症状と後遺障害バレリュー症候群の治療法と後遺障害について交通事故による脊髄損傷の後遺障害等級・慰謝料・逸失利益について交通事故の後遺症が残りそうだと診断された場合の対処法膝の痛みは後遺障害認定される?認定要件と慰謝料椎間板ヘルニアの後遺障害と認定に必要な因果関係嗅覚障害の後遺障害と慰謝料交通事故後に認知症を発症した場合の因果関係交通事故による後遺症の種類後遺障害診断書とは?記載内容・書式のもらい方・費用などを徹底解説!咀嚼の機能障害と慰謝料ストレートネックの症状と後遺障害・むちうちとの違い交通事故と頚椎ヘルニア|後遺障害認定のポイント腰椎捻挫の後遺障害|しびれが残る場合の慰謝料顎関節症の後遺障害と慰謝料|神経症状・開口障害高次脳機能障害の症状|後遺障害認定のポイント後遺障害が認定されない理由と異議申し立ての3つの方法について複視になる原因と後遺障害と慰謝料交通事故による頭痛の後遺障害と慰謝料|むちうちとの関係とは?交通事故で脳挫傷になってしまったら脳損傷の後遺障害|交通事故による症状について交通事故後のてんかんの後遺障害と慰謝料について交通事故で坐骨神経痛が発症した時の慰謝料と後遺症について交通事故で脳震盪になった場合の症状と慰謝料について交通事故で脳脊髄液減少症になった時の慰謝料と治療法、原因について交通事故で脳出血を起こした場合の慰謝料と後遺症についてめまいの原因はむちうち?!交通事故の影響とは交通事故後に脳梗塞になった場合の慰謝料と因果関係について靭帯を損傷した場合の慰謝料と後遺障害認定のポイント